OJTがうまく機能していない。ちゃんと面倒を見てあげなかったり、トレーナーによって、新入社員の成長度合いにばらつきが出てしまっている・・・
OJTトレーナーの方々に
- ・新入社員や後輩の面倒を見ることの大事さ
- ・OJTを行う上で大事なこと
を学んでいただき、OJTに対する意識の変容を狙います。
また、弊社育成ツール「SWITCHノート」を併せてご利用いただき、OJTを効果的に機能させます!
【研修の狙い】
- ・意見交換やグループ討議を通して指導員としての役割をより深く認識していただきます。
- ・管理職へのステップとしても新人育成は大きなチャンスであることを理解していただきます。また、やるべきことの整理を通して指導員の役割へのモチベーションを高めていただきます。
- ・計画的な育成のポイント、コミュニケーションのコツ、具体的な管理指導ノウハウを習得していただき、社内育成の風土活性化のベースを創ります。
- ・研修をきっかけとして、OJTトレーナー同士のヒューマンネットワークの構築を促進します。
【カリキュラム(一例)】
1日目 | |
午前 | 1.オリエンテーション
導 入 OJTトレーナー研修の目的 研修の目的 新人育成における “不安” “悩み” 2.一人前になっていく道のり 【ワーク】人はどのように成長していくのか 【ワーク】指導員の役割 「失敗」から学び、「成功」からやる気をもらう 3.仕事・役割の与え方 ~ジョブアサイン~ JOBアサインを行なうステップ(仕事の与え方) 【ワーク】仕事の与え方と成長への影響 【ワーク】一年間のOJT計画 成長目標を与える 目的意識の重要性 |
午後 | 4.指導者に必要な知識・スキル・マインド
やる気のメカニズムを知る 教える ~技能習得の基本理論~ 意識 ~関心を持つこと・期待すること~ 信念 ~言うべきことは言う~ 技術 ~褒め方・叱り方~ 技術 ~諭しの妙~ 5.習慣づくり ~成長の“素”を植えつける~ OJT支援ツール「SWITCHノート」の紹介 6.研修のまとめ |
※上記カリキュラムは実施一例です。お打ち合わせの上、ご相談させていただけますと幸いです。
【進め方】
営業会議指導のコンサルティングについては実態調査をはじめ綿密なお打ち合わせの上で進め方を提案させていただきます。詳細はお問い合わせくださいませ。