【受講対象】
新入社員、若手社員
※受講対象、テーマについてはご相談ください。
【研修の狙い及び内容】
1.コンプライアンスの基本を理解します
2.コンプライアンス違反が企業や個人に与える影響について理解します
3.新入社員や若手社員を取り巻くコンプライアンス順守テーマをピックアップし、
ワークショップ形式で理解ととるべき行動のポイントをつかみます
【研修実施形式】
1日コース
集合研修
【カリキュラム(一例)】
1日目 | |
午前 |
Ⅰ、オリエンテーション ・講師自己紹介/アイスブレイク
Ⅱ、コンプライアンスの基本を理解する ・コンプライアンスとは何かを知る ・近年の企業不祥事を見てみよう ・コンプライアンス違反が企業にもたらすもの ・【討議】コンプライアンス違反が個人にもたらすものは何か ・コンプライアンス違反を招く要因 ・【討議】企業人として高めなければならないコンプライアンス意識について考える
|
午後 |
Ⅲ、身近なテーマで考えてみよう ①SNSについて ・【討議】こんな事例→何が違反なのか、なぜ違反をしてしまったのか ・【討議】SNS活用の注意点を確認しよう ②ハラスメントについて ・セクハラ、モラハラ、パワハラとは何かの理解 ・【討議】こんな事例→何が違反なのか、なぜ違反をしてしまったのか ・【討議】ハラメントを起こさないための注意点を確認しよう ・補足:パワハラの要件には注意しよう ③個人情報保護 ・【討議】こんな事例→何が違反なのか、なぜ違反をしてしまったのか ・【討議】個人情報保護の注意点を確認しよう
まとめ ・よき企業人としてあるために |
※上記カリキュラムは実施一例です。お打ち合わせの上、ご相談させていただけますと幸いです。