【対象者】
新入社員
【研修の狙い】
・自社で働く人材として基礎力となるものを身につけ、一個人から組織人への意識の切り替えと必要な行動、考え方の基本を身につける
・自社のミッションについて深く考えることを通して自社への帰属意識と責任感を高める
・最低限のルールを押さえながら企業不祥事への理解を深め、「看板を背負う」社員として最低限の土台を創る
・挨拶/マナー/報告・連絡・相談といった企業人としての基本スキルを身につける
【研修実施形式】
2日コース(9:30~17:30)
集合研修、オンライン研修 共に対応可能
【カリキュラム (一例)】
1日目 | 2日目 | |
午前 |
Ⅰ オリエンテーション ・講師自己紹介/アイスブレイク Ⅱ 企業組織で働く基本を理解する ・人は何故組織で働くのか?企業組織で働く意義とは? ・学生と社会人と組織人の違いとは(討議/講義) ・入社式の講話を踏まえてドラッカーの5つの質問に ・自社のミッション、経営理念を理解する ・自社の顧客、歴史を理解する ・討議内容の共有 |
昨日の続き
・名刺交換の基本 Ⅴ 総合ロールプレイング |
午後 |
Ⅲ ケーススタディ(コンプライアンス/企業モラル) ・企業不祥事はなぜ起こるのか?(討議) ・ケース説明 ・演習、討議、発表 ・解題、講師コメント ・社内ルールと職業倫理とは Ⅳ 企業で働く上でマナーの重要性を理解する ・世間から見た自社のイメージは?ステークホルダーは誰か? ・マナーは何故重要か?(討議/講義) ・敬語のチェック ・電話応対の基本 |
・ロールプレイング実施 ・講評 ・研修のまとめ |
※上記カリキュラムは実施一例です。お打ち合わせの上、ご相談させていただけますと幸いです。