HOME » 人財育成資料室 » 人材育成キーワード » 【水平的評価】
人事評価のやり方の一つ。
多くの企業で一般的にみられる「タテの評価=垂直的評価」に対し、同等の組織に属する従業員同士のヨコの関係の評価のこと。
水平的評価を単独で行うケースはほとんどなく、垂直的評価の補足的意味合いや、多面的評価(=他部署や顧客からの評価まで含んだ評価)の一環として行われることが多い。
タテの評価だけでは上司と部下の相性の影響が大きすぎるため、客観性や公平性、評価の透明性を高める意味で水平的評価を行うことは意義がある。
【オンライン研修】若手工事担当者・設計担当者向け 対人スキル向上研修のご案内
ハウスメーカー様/リフォーム会社様の若手工事担当者・設計担当者向けにオンラインでの「対人スキル向上研修」を開催いたします![セミナー詳細]
開催日時については、詳細をご覧くださいませ